\ プログラミング学習奮闘記録 /

Git

複数人で共同開発する際に、Gitを使うことでスムーズに進めることができる

目次

Gitの準備

ターミナルで「git init」を実行する

init:initializeの略で、初期化を意味している

共同開発とGitの役割

共同開発の流れ

STEP.1 コードを変更する

STEP.2 共有する準備をする

STEP.3 共有する

  • STEP2とSTEP3の共有するところでGitを使用する

STEP2 共有する準備をする

1共有するファイルを選択する

共有の準備としてはまず共有したいファイルを選択する必要がある。

→ git add ファイル名 を使う

2選択したファイルを記録する

選択したファイルをメッセージ付きで記録することで共有する準備が完了する

→ git commit -m “メッセージ” をt使う

コミット=記録する

ここでいうメッセージはコミットメッセージという

STEP3 共有する

共有の仕組み

Git ではリモートまたはリモートリポジトリという共有ファイルの置き場を使う

リモートリポジトリにファイルをアップロードしたり、リモートリポジトリからファイルをダウンロードすることで、開発者同士がファイルを共有することができる、という仕組み

1.リモートリポジトリの準備

1.リモートリポジトリを登録する

モートリポジトリにアップロードするにはそのリモートリポジトリの URL を登録する必要がある。

リモートリポジトリを登録する際には名前を付ける必要があり、一般的には「origin」とすることが多い。

→ git remote add リモートリポジトリ名 URL

 例:git remote add origin http://~

2.リモートリポジトリにファイルをアップロードする

git push origin master  先ほどのリポジトリ名

上記で、リモートリポジトリにアップロードできる。

このアップロードすることを「プッシュ」という

3.リモートリポジトリのファイルをダウンロードする

git pull origin master

リモートリポジトリからファイルをダウンロードすることができる

ダウンロードすることを「プル」という

共同開発の流れまとめ

add           commit          push             pull

ファイルを選択する → ファイルを記録する → ファイルをアップロードする → ファイルをダウンロードする

Gitで大切なこと

共同開発では自分が行った変更を把握して、その変更の中で相手に共有すべき部分を選択できるようになることが大切

変更したファイルを把握する git status

git status

上記を使用することで、自分が変更したファイルのファイル名を表示することができる。

変更があったファイルは赤字で表示される

変更内容を把握する git diff

git diff

変更のコード:赤色に表示

変更のコード:緑色に表示

追加された部分のコードが緑色で表示される

addしたファイルを確認する

git status

どのファイルを add していて、どのファイルがまだ add されていないかを確認することができる

add されたファイル:緑色

addされてないファイル:赤色

わかりやすいコミットメッセージを書く

コミットメッセージは他の人が見たときに、どんな変更を行ったかが分かりやすいように付ける

git commit -m “修正”ではなく

git commit -m “サブタイトルの色修正”のように具体的に書く

コミット履歴を確認する git log

git log

というコマンドを使うと、自分や他人のコミットを確認することができる

新しいものが上に表示される

変更内容を見る

git log -p

git log や git log -p では表示内容が多い時は特殊な表示モードになる。

上下キーを使うと表示範囲を変えられて、Qキーを押すことで終了できる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次